YouTube生配信🎦12:50~レポートはこちら / テクニカルガイドはこちら / 大会ページはこちら
カンセキ宇都宮清原クリテリウム ★
栃木県
〒321-3231 栃木県宇都宮市清原工業団地周辺特設コース
公道を使用したクリテリウム
■ツアー主催 一般社団法人ジャパンサイクルリーグ
■ツアー運営 株式会社ジャパンサイクルリーグ
■大会主催 宇都宮清原クリテリウム大会実行委員会
■競技主管 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟
■ツアー協賛 三菱地所株式会社、株式会社キナン、株式会社西武ホールディングス、トッパン・フォームズ株式会社、三菱自動車工業株式会社、株式会社ダスキン、ワールド通商株式会社、シュアラスター株式会社、株式会社クロイスターズ、コーユーレンティア株式会社、ヨネックス株式会社、株式会社イノアックコーポレーション、井上ゴム工業株式会社、イワクラゴールデンホーム株式会社
■ツアー後援 経済産業省、自転車活用推進本部、スポーツ庁
1周2.2km×23周=50.6km
周辺観光は【近隣観光】タブをクリック!
Communique5_StartList_カンセキ宇都宮清原クリテリウム.pdf
Communique6_Top3_カンセキ宇都宮清原クリテリウム.pdf
Communique7_Result_カンセキ宇都宮清原クリテリウム.pdf
Communique8_PointList0417.pdf
■路線バスでお越しの方 (路線バス)JRバス関東 JR宇都宮駅(西口発) 3番のりば「芳賀町役場・芳賀BT」行き 清原球場下車
こちらの駐車場をご使用ください。
レース前後の周辺観光は、【近隣観光】タブをチェック!!
駐輪場有
宇都宮は、餃子はもちろん、食に歴史に体験に、レース以外にもたくさん楽しめる街。
ロードレース観戦に来たら、やはりプラスワン観光を。 JCL WEB編集部がおススメするスポットをご紹介します♪ ◆サイクリングを楽しみたいなら ◆癒しスポット・温泉 ◆自転車で行ってみよう♪(観光・お買い物ほか)
5/6まで、観光がお得に楽しめるクーポン情報もありますよ。
気になる観光情報は、地域の観光WEBサイトでも探してみてください♪ ◆宇都宮観光コンベンション協会
2.宇都宮自転車マップ 宇都宮市の魅力的な観光資源を「愉快テーマ」に沿って自転車で巡る計12本のサイクリングルートが紹介されています。 ① マップ郊外版(PDF)
② マップ中心部版(PDF)
3.駅周辺のレンタサイクル 宇都宮駅や中心市街地、岡本駅、鶴田駅、雀宮駅周辺で、一般的なレンタサイクルが利用可能です。
1.道の駅うつのみや ろまんちっく村 湯処あぐり
2.ほたるの里 梵天の湯
3.ベルさくらの湯
4.ただおみ温泉
5.ザ・グランドスパ南大門
1.大谷資料館 大谷石の採掘の歴史が分かる資料館。なかでも、地下の採掘場跡は必見です。 広さ約2万平方メートル、平均地下30メートル、最も深いところが60メートルという巨大空間に、平均温度は8度前後でひんやり。 地下にある巨大空間の静寂、迫力そして幻想的な雰囲気をぜひ味わってみてください。
2.若竹の杜 若山農場 100余年続く農場に、見渡す限りの竹林があります。土日祝には竹林ライトアップも。 竹を使った工作や、キャンプ、コスプレ撮影も楽しめます。
3.飛山城史跡公園 飛山城は、この周辺を治めた芳賀氏の重要な拠点の一つでした。 公園にあるとびやま歴史体験館で歴史を学び、土器、勾玉等の工作(有料)や、昔遊び体験(無料)などができます。 また公園では四季折々の草花が楽しめるほか、堀・土塁・門・建物等が復元され当時の様子を感じ取ることができます。
4.宇都宮二荒山神社 神社が鎮座する二荒の森を中心に、宇都宮は栄えてきました。 起源は、言い伝えでは第10代崇神天皇の時代、社記に残るものでは、第16代仁徳天皇の時代に、ご祭神 豊城入彦命が現在の摂社下之宮に祀られたのが始まり。 社宝は鉄の狛犬と兜で、どちらも国の重要美術品に認定されています。
レース日程一覧