YouTube配信はこちらから(09:00~)テクニカルガイドVer9_20220804はこちらから
レースレポートはこちらから
コーユーレンティア オートポリスロードレース ★★
大分県日田市(オートポリス)
大分県日田市上津江町上野田1112-8
■競技規則 日本自転車競技連盟の競技規則および大会特別規則
■コース 1周3.022km×30周=90.6km
■ツアー主催 一般社団法人ジャパンサイクルリーグ
■ツアー運営 株式会社ジャパンサイクルリーグ
■ツアー協賛 三菱地所株式会社、株式会社キナン、シュアラスター株式会社、ヨネックス株式会社、株式会社イノアックコーポレーション、アイ・アール・シー井上ゴム工業株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、三菱自動車工業株式会社、株式会社フィリップス・ジャパン、コーユーレンティア株式会社、株式会社ダスキン、株式会社西武ホールディングス
■ツアー後援 経済産業省、自転車活用推進本部、スポーツ庁
■競技主管 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟
■大会主催 3SEEDS株式会社、一般社団法人ジャパンサイクルリーグ
■協力 大分県自転車競技連盟
■大会後援(予定) 大分県、日田市、大分合同新聞社、OBS大分放送、TOSテレビ大分 OAB大分朝日放送
ショートコース(3.022km) 30周=90.6km
Communique5_StartList_第6戦 コーユーレンティア オートポリスロードレース.pdf
Communique6_Top3_コーユーレンティア オートポリスロードレース.pdfCommunique7_Result_コーユーレンティア オートポリスロードレース.pdfCommunique8_PointList.pdf
【レースコースへのアクセス】オートポリス 大分県日田市上津江町上野田1112-8https://autopolis.jp/ap/facility/access/
会場周辺MAPはこちら
隣接宿泊施設【コースサイドロッジ】はこちら
【8/6(土)、7(日)オートポリスロードレース観戦プラス マストゴーなスポット7選(日田市周辺)】
8/6(土)、8/7(日)コーユーレンティア オートポリスロードレースが大分県日田市のオートポリス レーシングコースにて開催されます。遠方なのでYouTube配信で応援するのももちろんOK!でも、今回は、モータースポーツのレースコース!戦う選手の声や姿、自転車の疾走する音、そして、人のにぎわいを感じてもらいたい!日田・オートポリスのコースにて、お待ちしています。
◆ 勝手に日田エリア観光おススメコース!せっかく行くなら、レース前後で観光もしたいですよね。勝手に編集部おススメスポット7選を、ご案内!!
◆自転車で走るなら①スカイファームロードひた(オートポリスから約40km)日田市の熊本県境を出発し、日田市街地まで、約20㎞の道。バイクのツーリングコースでも人気です。熊本県小国町側では、を結ぶ、ファームロードWAITAと名前を変え、全体で約55㎞のコースです。山のすがたや、渓谷の自然美を楽しめる。大分と熊本の県境にある亀石峠や周辺からの景色は、ぜひ見てほしいですね。亀石峠は標高約800m
◆ご当地グルメを堪能するなら②日田焼きそば(オートポリスから約42㎞)麺をしっかり焼いてパリッとさせるのが特徴の、日田ご当地グルメ。もやし、豚肉等の具材は、一般的なソース焼きそばと変わりません。「元祖!日田焼きそば想夫恋」が発祥で、もう60年以上、地元に愛されている味。現在では、日田市のラーメン店でも、焼きそばが看板メニューになるお店もあるほどの人気です。日田市観光協会では、「日田やきそば食べ比べプラン」を提供中で、『ラーメン・やきそばで日田を元気にする研究会』加盟の11店舗2ヶ所でご利用可能!(ハーフ最右日田やきそば1杯ずつ)離れたお店にも行けるよう、レンタサイクルを使ってみましょう。プランチケットで100円引き!
日田やきそば食べ比べプラン⇒https://www.oidehita.com/archives/43505
◆ゆったり癒されたいなら
③天ケ瀬温泉1300年の歴史を誇る、豊後三大温泉のひとつ。泉質は硫黄泉、アルカリ性単純温泉。2020年の令和2年7月豪雨により、天ヶ瀬温泉街の中心を流れる玖珠川が氾濫。シンボルである赤い吊り橋が破壊され、鉄橋が流されるなど、温泉街は甚大な被害を受けました。被災直後に地域住民が立ち上げた「あまみら(天ヶ瀬温泉未来創造プロジェクト」は炊き出しや防犯対策で地域住民を支え、観光地として復興していくために賑わい作りの取組みを継続しています。温泉街の地域の復興に向けた取り組みを学ぶツアーも開催されています。
④日田の銘酒 日本酒、焼酎、梅酒、そして近年人気の日田ハイボール もちろんお酒を飲んだら、自転車、クルマはお控えを。
◆ご当地ものを選びたいなら⑤木の花ガルテンこのエリアは梅の産地。地下には「梅蔵」があり、一見の価値あり!梅蔵には梅干しがたくさん眠っています。もちろん周辺の農作物やお肉もゲットできますよ。食事なら、きのこカレー、バイキングがおススメ!JA大分大野町が運営しています。
⑥道の駅 せせらぎの郷かみつえ川の近くにあり、せせらぎの音を感じながら遊歩道を散歩♪♪閉校となった小学校を活用しています。夏はナスやトマト・きゅうりなどの夏野菜! 秋は栗や米、冬は柿等、1年中、山の幸が楽しめます。そして忘れちゃいけない名物が、イノシシ肉を使った「ししカレー」! そして、わさびソフトクリーム!!
◆カラダを思いっきり動かしたいなら⑦大原公園スケートボード場大分県内で初のスケートボード場!スケートボード、インラインスケートと、BMXもできますよ。使用の際には、事前登録を忘れずに。
このほか、日田エリアは、自然と食の魅力たっぷり!おおいた西部観光【オーワ!】で、検索してみてくださいね。
レース日程一覧