2022.06.16
6/11(土)13:00~バンクリーグチケット販売開始しました!
3ステージ、同時発売中です!(ステージにより発売終了日時が異なります)
今年は初めて、バンクリーグでも「ピットウォーク」を開催。
普段なかなか入ることができない競輪場内での特別ver.
もちろん、バンク走行会も開催します!
■東予選Round 宇都宮ステージ
日 程:7月2日(土)17:00~21:00 予定
場 所:宇都宮競輪場
チーム:那須ブラーゼン、宇都宮ブリッツェン、Team UKYO SAGAMIHARA、さいたまディレーブ、レバンテフジ静岡
詳細&申込はこちらから▶https://jcleague.jp/bankleague/news/2022/06/ticket.html
バンクリーグに、宇都宮観光をプラス
せっかく宇都宮に行ったなら、もっと宇都宮を楽しみたい!
レース・宿泊と一緒に楽しみたい、
勝手に編集部おススメモデルコース(スポット7選)をお知らせ!
①宮サイクルステーション
↓
②大谷石資料館
↓
③若竹の杜 若山農場
↓
④二荒山神社
↓
⑤眺めて宮(みーや) 宇都宮市役所
↓
⑥宇都宮餃子 来らっせ本店
↓
⑦みやげん(宇都宮駅おみやげショップ)
それぞれ、紹介していきます♪♪
①宮サイクルステーション
まず1つめは、宇都宮駅前の「宮サイクルステーション」。
ロードバイクやミニベロが借りられます。
ロッカー、シャワー、修理工具にトイレもあり、サイクリングの拠点にばっちり。
観光情報やサイクルスポーツ情報も充実。
さらに、宇都宮ブリッツェンのグッズも販売してますよ。
宮ステーションで自分にあった自転車をレンタルして、
「自転車のまち 宇都宮」へレッツゴー
宇都宮駅から徒歩約2分
【ポイント!】相性いい自転車を選ぶ
②大谷石資料館
壮大な洞窟のような、地下神殿のような場所。
広さは2万平方メートル。大きさと、平均8度のひんやりした空気に驚きます。
大谷石は家の土台、壁や石垣等に使われ、
ここでは1986年まで採掘がおこなわれました。
映画、TVの撮影や、雑誌・写真集の撮影にもよく使われています。
カフェもあるので、石に囲まれた空間でゆったりしましょう。
宇都宮駅から自転車で約40分
【ポイント!】大谷石の歴史と空間に没入してみる
③若竹の杜 若山農場
見渡す限り、竹林。
自然循環型農法で、タケノコやクリをつくっている農園さんです。
竹林の中に入ると、こもれ日のキレイさや、
笹が風に揺れて鳴る音が、心地よく届きます。
ここも、映画、TVやCMの撮影で使われています。
竹の器で抹茶を頂けたり、竹工作体験、土日の夜間はライトアップも。
7月・8月にはブルーベリー摘みもあるそうですよ。
大谷石資料館から自転車で約25分
宇都宮駅から自転車で約35分
【ポイント!】竹ワールドの色と音を楽しもう
④二荒山神社
大きな通りから見える大きな鳥居。
神社が鎮座する二荒の森を中心に、宇都宮は栄えてきました。
起源は、言い伝えでは第10代崇神天皇の時代、
社記に残るものでは、第16代仁徳天皇の時代に,
ご祭神 豊城入彦命が現在の摂社下之宮に祀られたのが始まりとか。
社宝は鉄の狛犬と兜で、どちらも国の重要美術品に認定されています。
「下野国(しもつけのくに)一之宮」とよばれ、
宇都宮という地名は、このイチノミヤがなまってウツノミヤになった、
という説もあるとのこと。
若山農場から自転車で約35分
宇都宮駅から自転車で約6分
【ポイント!】ごひいきチームの必勝祈願!
⑤眺めて宮(みーや)
宇都宮市役所 宇都宮市役所の16階は展望エリアになっており、
真ん中に食堂があります。
展望エリアの東側は、宇都宮城址公園や、東方面の市街地が眺められ、
市内を流れる田川や、東北本線・東北新幹線も見られます。
宇都宮市の中心は平坦なので、晴れているとかなり遠くまで見え、
景色を楽しみながらゆったりできます。
市役所が開いている日の、8時30分~19時まで。
夜景を楽しめる時間もちょっとありますね。
二荒山神社から自転車で約4分
宇都宮駅から自転車で約6分
【ポイント!】4月クリテリウム開催した清原工業団地が見えるかも?!
⑥宇都宮餃子 来らっせ本店
宇都宮と言えば、やっぱり餃子。
宇都宮餃子を語る上で欠かせないのが「来らっせ」本店。
常設店が5店舗そろっていますので、
有名店「宇都宮みんみん」の「焼餃子」も
「めんめん」の羽根つき餃子も
「香蘭」の「黒スープ餃子」も
「龍門」の「よだれ餃子」も
「さつき」の「てりたま餃子」も、
このお店は。一か所で楽しめるんんです!
大人数で色んな餃子をシェアするのにもよいですね。
隣には「日替わり店舗」や「おみやげコーナー」も。
MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階 にあります。
二荒山神社から自転車で約2分
宇都宮駅から自転車で約6分
【ポイント!】QRコードガチャで餃子キーチェーンをゲットする
⑦みやげん(宇都宮駅おみやげショップ)
レース観戦、サイクリングの後はやっぱり、おみやげ選び。
宇都宮と言えば、やっぱり餃子。
でも餃子以外も、いろいろある。でもどれがいいかな...
そんな時に助けになってくれるのが「みやげん」。
宇都宮駅の駅ビル2Fにあります。
1.おみやげのバリエーションが幅広い!
2.運営会社が地元の味噌やさん。味噌や発酵食品も、推し☆
レモン牛乳やイチゴ関連菓子、味噌や甘酒等の発酵食品などなど。
どれにしようか迷ったら、まとめて全部買ってみる?
来らっせ本店から自転車で約6分、宇都宮駅ビル2F
【ポイント!】運営会社は餃子店もやってるので、冷凍餃子のおみやも!
Go To 宇都宮~
Leader Jersey
ツール・ド・熊野 終了時点
EARLE NathanTeam UKYO SAGAMIHARA
小野寺 玲宇都宮ブリッツェン
湯浅 博貴ヴィクトワール広島
JCL Ranking
Team | Name | PTS | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
EARLE NathanTeam UKYO SAGAMIHARA | 480 |
2 | ![]() |
増田 成幸宇都宮ブリッツェン | 348 |
3 | ![]() |
小野寺 玲宇都宮ブリッツェン | 280 |
Team | ||
---|---|---|
1 | Team UKYO SAGAMIHARA | |
2 | マトリックスパワータグ | |
3 | ヴィクトワール広島 |