2022.04.20
一般社団法人ジャパンサイクルリーグ(以下「JCL」という。)が応援パートナーとして参加している「年に1度の睡眠診断運動」が本格導入に向けたテスト運用を行い、その結果を公表いたしましたのでお知らせいたします。
本運動は、生活様式や働き方の変化により一層重要性が増している社員の健康管理、健康経営をサポートするために昨年の10月より運動を開始しており、今回は本運動に関わる複数の企業や団体の協力のもと、第1回目となるテスト運用を行ったものです。
その結果、今回のテスト運用に参加したことで、
・半数以上(54.7%)の人たちが睡眠に対する意識が変わった、と回答
・"睡眠時間を意識した行動"に取り組むようになった人が増加 など、
本運動に参加すると「普段あまり気にすることのない"自分の睡眠"を改めて意識する」「何らかの改善行動を自発的に始める」などの効果があることがわかりました。
また、コロナ前と比べると、
・睡眠時間や質(深い睡眠を取れている時間)は減少傾向
・起床時間のばらつきは拡大傾向 にあることもわかりました。
やはり、コロナによる生活や働き方の変化は、私たちの睡眠にも何らかの影響を及ぼしていると考えられます。
※その他テスト運用の結果はこちらをご参照ください。
JCLは、アスリートと睡眠という観点から「一人ひとりが自分の睡眠を意識する機会を増やす」という本運動の主旨・目的に賛同し、テックパートナーとしてこれからも本運動を広め、日本中の人々の健康で快適な生活を応援、サポートしたいと考えています。
なお、「年に1度の睡眠診断運動」は今回のテスト運用の結果を踏まえ、よりスムーズに計測するための改良などを行った上で、今夏を目途に幅広く企業・団体の皆様にご案内させていただく予定です。
本格運用の際には、ぜひ、多数のご参加をよろしくお願いいたします。
※年に1度の睡眠診断運動ホームページ
※年に1度の睡眠診断運動リリース
[年に1度の睡眠診断運動 / 参加企業・団体] ※順不同・敬称略(2022年4月20日時点)
■幹事企業・団体:第一三共ヘルスケア株式会社、株式会社T&Dホールディングス
■応援パートナー企業・団体:一般社団法人ジャパンサイクルリーグ、東急株式会社、株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン
■テックパートナー企業・団体:somnus株式会社
■運営事務局:デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、株式会社博報堂 Growth Studio of Creativity「TEKO」
[お問合せ先]
『年に1度の睡眠診断運動』事務局 suimin-shindan@tohmatsu.co.jp
JCL Ranking
Team | Name | PTS | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
小野寺 玲宇都宮ブリッツェン | 280 |
2 | ![]() |
畑中 勇介KINAN Racing Team | 150 |
3 | ![]() |
増田 成幸宇都宮ブリッツェン | 148 |
Team | ||
---|---|---|
1 | 宇都宮ブリッツェン | |
2 | Sparkle Oita Racing Team | |
3 | KINAN Racing Team |